2012年 01月 30日
仕事復帰
1週間も自宅でヌクヌク(熱でアツアツ)冬眠していたのに、
急に寒い所に放り出されるなんて。(~~。
身体が寒さに慣れてないのよ。
外気にあまり触れてなかったし、ずっと横になってたし、
明日は仕事できるだろうか。
早い話が、サボり癖がついてしまって仕事に行きたくないのですよ。f(^^;) ポリポリ
仕事行きたくないよ~~~!
暑い夏と寒い冬は仕事なんて行きたくないよ~~~~~!
と叫んでみるさくらこと雪女なのでした。

注)日本海側や東北の大雪は私のせいではありません。

2012年 01月 29日
80%快復
平熱になり、ほぼ普通の生活が戻ってきました。
年末にひいた風の咳がずっと残っていると言ったので
ねんのため、マイコプラズマにも効く抗生剤を処方されたんだけど
お腹の調子悪くなるのでって胃腸薬も一緒に出されたのですよ。
その抗生剤を飲んだすぐあと、胃が燃えるように焼け付き
食欲が失せてしまいました。
確かにお腹の調子最悪に。オエェ (||| _ _)ノ
おかげで回復期だというのにしばらくまともな食事できなかったよ。
体重が減って筋肉が衰えてしまってお腹がプヨプヨに。
せっかくいい感じで筋肉ついてきてたのに、また元に戻っちゃったよ。
数日寝てたので、足腰の筋肉も衰えてしまったんだろうな。
急にキツイ仕事はできないですよ。
明日まで休みをとっているので、ちょっと動いて身体を慣らさないとね。

早く筋肉つけないと!

2012年 01月 27日
ジャジャ~ン!

どこで感染したんでしょうか?
ちゃんと予防接種もしてたんですけどね。
ドクター曰く、
大きな声では言えんけど、今度のワクチンはハズレやね。
だってさ。(~~。
予防接種受けた人がバンバン発病しているそうです。
だから、「私は予防接種したから大丈夫!」なんて油断してたらエライ目にあいますよ。
39度以上の熱が続きましたからね。
病院で点滴受けてから熱が下がってきました。
熱が高いだけでそれほど苦しくなかったのは予防接種してたから軽かったのかも。
平熱に戻ってから2~3日してから仕事復帰できるそうです。
しばらくノンビリして溜まった疲れを消し去りましょうかね。
みなさん!
マスク・手洗い・うがい、それと疲れないこと!
インフルエンザに気を付けてね~~。

2012年 01月 19日
寒かったぁぁぁぁl!

仕事が終わった頃には本降りの雨になってたのですよ。
病院へ行かなきゃ行けないのに雨って・・・(--;
店から病院まで自転車だと小一時間かかるのになぁ。
冬の雨の寒いこと!

びしょ濡れになって病院に着き、30分ほどで帰ったけど
家に着いた頃にはもう身体の芯まで冷え切ってしまいましたよ。
ホットカーペットを一番暑熱くして布団かぶって背中を温めたけど
ちっとも寒さが消えないの。
お風呂に入ったら温まるんだろうけど、お風呂場へ行くにも寒くて
ホットカーペットから離れられないのですよ。
2時間くらい温まっていたかなぁ

少し温まって身体が動くようになったので食事の用意しにキッチンへ。
アツアツの野菜たっぷりチャンポンなどを作ってお腹の中から温めました。
往復2時間近く自転車で雨の中を走って低体温になってたと思う。
凍死するかと思ったわ。
ホットカーペットで身体の表面は熱くなっているのに寒気がおさまらなくて
本当に身体の中というか、内臓まで冷え切っていたんでしょうね。
冬の雨は自転車族には辛過ぎるよね。
ほんと、参ったマイッタ!C= ( ̄ー ̄;;) ハー

2012年 01月 17日
ほんとに独り言だわ
手術の痕が少し疼くみたいだけど、今日は1階の売店まで買い物に行ったようです。
内臓が悪いわけではないので食欲があり、病院食では足りないらしいです。
お魚が小さいのは許せるけど、病院食って野菜が少ないのねぇ。

我が家の野菜の摂取量の5分の1くらいしかないのでビックリ!
あれで1日の適正摂取量なの?
じゃあ、うちは野菜食べ過ぎってことかしら。

「出川ルイ」さんになってたみたいです。
アレのね、出が悪いらしいですよ。

だから「ダノンビオ」と「ラブレ」と「干し芋」を持って行きました。
食事の量はダイエットのチャンスなのでそれで我慢していただくことに。

仕事を終えて、アルーの様子を見に帰って部屋の照明をつけてから病院に行きます。
自転車で40分近くかかるのですよ。
行きはまだ楽なんだけど、帰りは微妙に上り坂になっていてけっこう疲れます。
ちょうど夕食の時間帯になるのでどんな献立なのか興味津々で見ています。
食事が済んだらサッサと帰ります。
お子チャマじゃないので長く居座っていると恥ずかしいみたいですね。
入院ベテランの次男君の入院の時と少し違うなって感じます。
同じなのは顔を見せるとヤッパリ嬉しいみたいですよ。
カワイイもんじゃのう(ξ^∇^ξ) ホホホホ
家に帰るとアルーと二人(二匹と言わないで)きりなのでつまんない。
わりと会話のある親子なもんで、話し相手がいないのが物足りないです。
アルーに向かってしゃべっても独り言になっちゃうもんね。

2012年 01月 15日
頑張った!
夜まで仕事してしまった。
頑張ったぞ~~~!
明日は長男君がちょっと入院するので休みます。
しばらくそれを理由に、夜遅くなる仕事は断っちゃった。
夕方までにちゃんと帰れる仕事が良いよねぇ。
これでしばらく遅い仕事は逃れることができる。v(^^)エヘヘ
12月1月とよく頑張ってるもの、ちょっとノンビリ仕事させてもらいます。

2012年 01月 14日
厄除け

それで、息子と一緒に門戸厄神へ厄除けのお参りに行ってきました。
子供の頃から毎年ずっと(なぜか)行っていたので、行っておかないと
気持ちが落ち着かなくてね。
どうか、今年もみんな無事に元気に過ごせますように!(^∧^)

2012年 01月 13日
悪夢の後は・・・
少し家を出るのが遅れて、病院に着くのが遅れるかなと思ったのに
なんということでしょう!
家から病院までにはいくつも信号があるのに、その全てが青で一度も止まることなく
自転車を走らすことができ、遅刻せずにすみました。
おまけに阪急電車の踏み切りもすんなりと通れたのです。\(◎∠◎)/ビックリデース
「あっそう」と軽く受け流されるかもしれないけど病院まではたくさん信号があるのですよ。
片道40分の道のりのその信号の全てが青だったなんて奇跡です。
怖い夢を見て気分の悪い一日のスタートだったけど、
これで一気に気分が良くなりました。(=^^=) ニョホホホ
悪夢を見ると反対に良いことがあるのかしら?
な~~んてね。┐( ̄ー ̄)┌

2012年 01月 13日
悪夢じゃ!
この世の中で一番会いたくない連中(男女合わせて4~5人)が
私の住まいを見つけて押しかけてきた。
なんか知らんけど、怒ってはる。(怒っておられる)
ゴッツイ剣幕で怒鳴ってはる。
「なんでじゃぁぁ!」と向かってくる。
勝手に玄関こじ開けて入ってこようとするので息子と必死で入れまいと抵抗する。
「だれかぁぁ~~!警察呼んでぇぇぇぇ~~!」と叫んだら目が覚めた。
あぁ怖かった!
殺されるかと思った。
あんな奴らと親戚だったのかと思うとゾッとするよ。
結婚する時は酒癖の悪い血族がいないかどうかよ~く調べてから結婚した方がいいよ。
兄弟姉妹+配偶者+親戚が大酒飲みで酒癖が悪いという最悪な環境はもうお断り!
久しぶりに酒乱の暴れぶりを見て死の恐怖を味わってしまったよ。
気分が悪い一日の始まりだったのであります。。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
(13日の金曜日ってろくなことないの?)

2012年 01月 12日
家が一番!
「持っている服で一番暖かい服装でお出かけください」なんて言ってたけど
そんなに寒くないような気がする。
お日様が出てるから暖かいくらいですよ。
冬の我が家は日の出から日の入りまで、
ようするにお日様が出てるあいだは日が入って温室のように暖かいのです。
今の私の服装はというと
半そでのTシャツ一枚で、足元は膝から下は素足です。
もちろん暖房なんぞ入れてませんよ。
今年は暑苦しいのでコタツも出してません。(^^;
夏にレースカーテンを遮熱のに換えたら、冬も活躍してくれてるみたいです。
日中はお日様を部屋にいっぱい入れて部屋を暖めておいて
日が沈んだらさっさと遮熱レースカーテン+カーテンを締め
窓のカーテンは丈が短くて外の冷気がカーテンの下から降りてくるので
冷気を入れないようにするプレートでカーテンを押さえてるのです。
すると、外からの冷気が入りにくくなったようで、
お天気さえ良ければ、夜でも暖房は殆ど使いません。
それじゃあ、夏は暑いんじゃないの?とお思いでしょうが
ありがたいことに太陽の位置(高度?)が変わるので夏は日が部屋に入らないのです。
それに、家中の窓を開けていると風が部屋の中を吹きまくるので殆ど冷房も要りません。
ただ、カーテンがヒラヒラはためいてしまって、カーテンのプラスチックのフックが
ポキポキ折れてしまうので、一夏に何度も付け替える必要がありますけどね。
太陽と風の恩恵を受けて、とても快適に生活しています。
今まで住んだ家の中で一番小さな家だけど一番好きだなぁ

家の中がお日様で明るいと性格まで明るくなります。
ここに引っ越してきて、辛い事や悲しい事を感じることがなくなりました。
笑顔でいることが多いというのは幸せですよねぇ

でもでも、油断してはいけないのですよ。
あまりにお日様がよく入るので、冬なのに日焼け止めが必要なのです。
朝日が出たら即!日焼け止めクリームを塗らなきゃいけないのが冬の悩みかな?
それと、家の中が暖かいので外も寒くないだろうと思って薄着で外出してしまう
失敗も多々あるのです。( T∇T)‥…(((σ ガチョーーーン
こんな悩み贅沢かなぁ

今日は昼から仕事なので、の~~んびりパソコンに向かっています。
さてそれでは、仕事に行く用意でもしましょうかねえ。
ずっと家に居たいよ~~!(~~。
